【海外転勤/移住:海外で子どもに通わせる学校どうしてる?】

こんにちは、Aki です。

私は夫の海外転勤で2013年から2016年の約2年半をオーストラリアから中国へと渡り生活しました。

娘はまだ4歳になる前で、オーストラリアへの本帰国時には日本でいうところの小学1年生の第2学期ころでした。

Aki

言語のちがう環境下での生活で、娘にどの言語での教育を受けさせるべきかということを夫婦で話しあいました。

みなさんのなかにも、お子さんの海外での学校選びについて考えているかたがいるかもしれません。

今回は期限付きの海外滞在どきの学校選びのヒントを実際の体験談からまとめてみます。

1番大切なことは、” 近い将来、お子さんがどの言語をもっとも必要とするか?” だとおもいます。

私たちの経験がどなたかの参考になるとうれしいです。

この記事をかいた人
Aki
  • オーストラリアの公立幼稚園から高校で教師のアシスタント経験をもつ
  • オーストラリアで現役公立幼稚園、小学校の教師のアシスタント
  • 英語、日本語、中国語のトリリンガル育児で娘を育てる

特技:リサーチ力、計画を立てること、子どもに好かれる

いろいろな国の文化や、ことばのバッググラウンドをもつ生徒たちや、教師たちとのなかで、日々”ことば”がもつパワーを感じて生活しています。

目次

こどもの年齢別に学校選びをかんがえる

海外に転勤、または移住時のこどもの年齢が学校選びをするうえで大切です。

私たち夫婦にとっても、この2つが大きなウエイトを占めました。

Aki

実は、主人の場合、家族帯同型ではなかったので、学費は会社持ちではなく、自費。費用の問題も大きかったです。

日系企業の中には、日本人学校への入学のみ、会社が費用を負担する例もあるようです。

日本人学校が無い海外都市では、一般的にインターナショナル校に通われるようです。

こどもが就学前の場合

Aki

私の娘が中国で生活し始めたころがまさにこの時期でした。

幼稚園年中さんのころでしたから、短期滞在であれば無理に現地幼稚園にかよわせることもないのですが、

この時期のこどもが言語習得をする速さは、まさにスポンジが水をすいこむようなはやさです!

お子さんをバイリンガルにしたいと考えているのであれば、幼稚園または保育園にかよわせることをおすすめします。

Aki

ただし、気をつけるべきポイントがあります。

ものすごい速さで言語習得をする時期である反面、

ものすごい速さで使わなくなった言語をわすれる時期でもあるのです。

私たちの実例:

オーストラリアから中国に移り5か月後、英語が強かった娘が英語をまったく忘れてしまいました!

>>>詳しくは過去記事にまとめてあります。こちらからどうぞ

Aki

現地の学校にかよわせることにきめた場合、帰国後にお子さんがひつようとする言語をキープできるようサポートすることが必要です。

例:こどもにキープさせたい言語の

  • (おもに週末にひらかれる)補習授業校などへの参加
  • 絵本よみきかせ
  • アニメ、音楽視聴 など

こどもが小学校低学年の場合

短期滞在で、親がこどもの勉強をサポートしてあげられるのであれば、

日本出国まえに小学校の教科書をそろえ、海外滞在先に持参し、家庭で勉強させることも不可ではありません。

じっさいにオーストラリアではホームスクールをしている家庭も少なくありません。

Aki

ですが、親の負担も大きいですし、こどもが学校という社会でコミュニケーション能力などを高めていくこともあるとおもいます。

学校に通わせる場合、

海外転勤先に日本人学校があれば、必然的に日本人学校を選択することになるかもしれません。

海外転勤先/移住先に日本人学校がない場合、インターナショナル校、現地校になるでしょう。

Aki

ここでも気をつけるべきポイントがあります。

お子さんが10歳に満たないこの時期は、就学前のときとおなじように、

ものすごい速さで言語習得をする時期である反面、

ものすごい速さで使わなくなった言語をわすれる時期でもあるのです。

>>>詳しくは過去記事にまとめてあります。こちらからどうぞ

Aki

ここでも帰国後にお子さんがひつようとする言語をキープできるようサポートすることが必要です。

こどもが小学校高学年以上の場合

こどもがこの時期まで日常で使っていた言語は、たとえ使わなくなったとしても生涯わすれないといわれています。

とはいえ、

海外滞在が数年の予定で、日本/または他国に帰国となる場合、帰国先の学校でひつような言語での学習の継続は大切です。

Aki

帰国先の学校で、こどもが授業についていくのに時間をようすることがあるからです。

実例:

中国で出会ったマレーシア人家族がマレーシアに帰国になるとき、上の娘さんが中学2年生、下の娘さんは小学校低学年。どちらの娘さんも中国ではアメリカのインターナショナル校にかよわれていました。

マレーシアのローカル校では中国語が必須ということで、上の娘さんは現地の同学年の中国語レベルには追いつけないということで、自国に戻っても自費でインターナショナル校に通わせるしかないと嘆いていました。

まとめ

今回は【海外転勤/移住:海外で子どもに通わせる学校どうしてる?】をテーマに、

期限付きの海外滞在どきの学校選びのヒントを実際の体験談からまとめてみました。

こどもの年齢が低ければ低いほど、

ものすごい速さで言語習得をする時期である反面、

ものすごい速さで使わなくなった言語をわすれる時期でもあるので、

海外滞在時にこどもが使わなくなる言語のサポートが大切になってきます。

海外滞在がどのくらいの期間になるのか、日本/または他国に帰国したときに、お子さんがどの言語を必要とするかを考慮したうえでの学校選びがひつようになってきます。

Aki

異国での体験はおおきな経験になります。
たのしい時間がおくれますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次