記事一覧
-
【日本VSオーストラリア小学校:1クラスの生徒数のちがい】教室にソファ?!
こんにちは、Aki です。 5年ほどまえ、オーストラリアのネットニュースで、 オーストラリアでは1クラスの生徒数がおおすぎる、、、という記事がありました。 わたしはオーストラリアの公立幼稚園・小学校で勤務しているのですが、 教室に圧迫感を感じたこ... -
【オーストラリアのクラス環境は世界で最悪レベル?!】~知ってほしい学校選びの大切さ~
こんにちは、Aki です。 去年(2023年)12月に投稿されたオーストラリアのEDUCATION REVIEWの記事タイトル、 『 Aus classrooms ‘among the worst in the world’:オーストラリアの教室は世界で最悪 』 タイトルがきつすぎやしないかとさえ思いました。 で... -
【14歳の娘がアルバイトをはじめた】オーストラリアで学生がもらえる時給におどろく?!
こんにちは、Aki です。 私にはオーストラリア育ちの娘がいます。 今年(2024年)、日本では中学3年生になるその娘が、先日、 お母さん、わたしバイトをしたいと思っているの。 。。。 去年からそれらしいことは言っていたのですが、まだ予定は未定でした。... -
【落込み気味の方への処方箋】海外育ちが気づいた日本人の残念な行動から学んだこと
こんにちは、Aki です。 私のオーストラリア生まれの娘は、いままでに日本の小学校、中学校で体験入学をさせていただきました。 オーストラリアでは日常的に私と日本語で会話をしていますが、体験入学では同じ年代の生徒たちと日本語で会話をしたり、オー... -
【日本で体験入学・中学2年生の冬、学級閉鎖にあう】発見!!今どき学生のおどろき文具も!
こんにちは、Aki です。 2024年がスタートして、年始から日本に一時帰国しました。 到着時には日本の学校では冬休み期間でしたし、オーストラリアの新学年スタートが1月下旬からだったのと、 家族との行事などもあったので、通えて4日ということがわかっ... -
【海外駐在/移住から本帰国:海外で習得した子どもの言語キープどうしてる?】
こんにちは、Aki です。 日本の言語学博士の服部孝彦教授はこういっています。 ”海外で習得したお子さんの外国語は、帰国したその時から忘れられていく。” 私とオーストラリアでうまれた4歳になる前の娘は、夫の海外転勤で2013年から2016年の約2年半を中... -
【オーストラリアの学校・外国語カリキュラムは住む州によって大きくかわる?!】
こんにちは Aki です。 いままでにも何度かオーストラリアは州によって法律がちがうといったことを記事にしてきましたが、 今回は住む州によって、学校で学ぶ外国語カリキュラムがこんなにもちがう!ということについてまとめてみたいとおもいます。 私に... -
【オーストラリアの学校にあるBYOD制度って何?】~テクノロジーをつかった授業の賛否~
こんにちは、Aki です。 オーストラリアの多くの学校ではタブレット端末や、ノートパソコンを校内で使えるようにするBYOD制度が2013年から導入されました。その5年後からはオーストラリアの公立、私立校で全国的に広がっていきました。 BYODとは Bring You... -
【オーストラリアVS日本の小学生-学校カバンのなかみ】教科書がない!?
こんにちは Aki です。 先日、日本に住む、わたしの甥っ子小学1年生が、中学2年生のお兄ちゃんの学校カバンのリュックが重すぎて背負えない。。。という状況写真がLINEで送られてきました。 それをみて思いました。 そういえば、日本の小学生の学校カバ... -
【外国語が話せると心がつながる!ことばのちからを感じたとき】
こんにちは、Aki です。 皆さんは外国語で誰かとふれあって、こころの距離がちかくかんじたり、相手によろこばれた経験はありますか? 逆に外国人に日本語で話しかけられて、すごく身近に感じたり、あたたかい気持ちになった経験はありますか? 私はオース...