記事一覧
-
【バイリンガルの分類】あなたはどのバイリンガル?目指すのはどのバイリンガル?
こんにちは、Aki です。 みなさんは ”バイリンガル” にそれぞれ違った習得レベルがあることをごぞんじですか? ”あなたがバイリンガルであるのなら、どのバイリンガルに当てはまりますか?” 今回はそのバイリンガルのそれぞれの習得レベルを簡単にわかりや... -
【日本へ一時帰国:日本で参加しよう!イベント・アクティビティ】
こんにちは、Aki です。 日本へ一時帰国した際に、お子さんを体験入学させるのが、日本語習得、および文化、習慣も学べてよいということは前回お話しましたが。。。 体験入学はどこの学校でも受け付けているわけではなく、 日本滞在先の近くで体験入学生を... -
【日本へ一時帰国:体験入学③】私たちの実体験、体験入学の前後~終えるまで
こんにちは Aki です。 これまで【日本へ一時帰国:体験入学】の①、② で体験入学とはどんなものか?メリット・デメリットなどまとめてみました。 今回は私たちが実体験した、思いがけないハプニングありの体験入学のながれを、写真付きでわかりやすく10... -
【日本へ一時帰国:体験入学②】メリット・デメリット
こんにちは、 Aki です。 体験入学とは、日本へ一時帰国の際、お子さんを日本の学校へ短期間通わせることです。 私の娘も、小学2、3、4年生の頃に体験入学をさせていただきました。(その後、コロナ禍になり現在にいたります。) 体験入学は海外で生活... -
【日本へ一時帰国:体験入学①】目的、心がまえと準備
こんにちは Aki です。 皆さんは、体験入学をご存じですか? 体験入学とは、日本へ一時帰国の際、お子さんを日本の学校へ短期間通わせることをさします。 今回はその”体験入学”についての目的や心がまえ、準備などを実体験や周りの友人の声などおりまぜ、... -
【バイリンガル育児】親のわたしが勉強したこと
こんにちは、Aki です。 私には(2022年現在)12歳の娘がいます。娘は英語、日本語、中国語を話すトリリンガルです。 バイリンガル育児をしていくなかで、何度も知らないことに遭遇してきました。そのたびに娘と一緒に調べたり、勉強したり、私が個... -
【国際結婚:バイリンガル育児】OPOLメソッドのメリット・デメリット
こんにちは Aki です。 バイリンガル育児、教育に興味のある方の中にはこのOPOL (オーピーオーエル) メソッドを耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか? OPOLメソッドは One Person One Language の略語で、各人が1つの言語を子供に話すメソッ... -
【バイリンガル育児の落し穴】英語の読み書き力、どうつける?
こんにちは、Aki です。 バイリンガル育児を進める上で、見落としがちなのが、子どもを習得させたい言語環境下におけば、だまっていてもその言語が伸びると信じてしまうことです。 たとえば、英語を習得させたいから、英語圏に移住などして、子どもを現地... -
【日本(英語圏外)で子供に英語教育】- 英語環境の作りかた
【2022年8月13日更新】サイトワードの詳しい情報を追記しました。 こんにちは Aki です。 日本で英語教育が2020年から小学校3年生で必修になり、お子さんに早期英語教育を考える保護者のかたが増えたのではないでしょうか? 私はこの改革は良い流れだ... -
【海外で子供に日本語教育】- 子どもの日本語を維持するためには?
こんにちは Aki です。 近年、海外で生活される日本人の数は上昇傾向にあるようです。 お子さんさんがいるご家庭では、お子さんへの日本語教育を考えている方、実践されているかたは少なくないと思います。 私もその一人です。 私はオーストラリアで娘を出...